ユニットでは、職員がクリスマスケーキを作っているところを見ていただき、 おしゃべりしながら楽しくケーキを食べました。 クリスマスの飾り付けをした所で、記念撮影もしました。
先日2日間にわたり、毎年恒例の運動会を開催しました。 紅白のハチマキを巻き、皆さん気合十分です。 運動会は毎回盛り上がる行事の一つなので、しっかりと準備運動を行います。
延期になっていた敬老会と1日喫茶の手作り2色おはぎをいただきました。 職員が琴を演奏し、音楽を聞きながら穏やかな時間を過ごしました。
今年も感染対策にて規模を縮小しつつも、賑やかな祭囃子が流れる中、 屋台を彷彿とさせる食事に舌鼓を打ったり、縁日コーナーで白熱したりと 非常に盛り上がった1日となりました。
令和4年8月15日 新型コロナウイルス感染症発生についてお知らせ この度、芦原メロン苑デイサービスセンターの職員1名について8月14日に行った検査の結果、陽性が確認されました。 保健所より、当該職員の勤務状況から、利用者の皆様および職員は濃厚接触者には当たらないとの見解を頂きました。...
7月7日の七夕に向けて、短冊へ願い事を書いたり飾り付けを行いました。
6月16日(水)、外出行事にて北潟花菖蒲園に行ってきました。 久しぶりの外出で、お天気にも恵まれ、利用者さんは楽しそうに過ごされました。
おやつの時間に、皆さんでクレープ作りをしました。 クレープ生地に、生クリーム絞りや果物の盛り付けをしています。
ダーツは3つのフレイル(虚弱)を、楽しみながら予防・改善することが期待できます。 ◆身体面フレイルの改善 ⇒狙って~投げての流れの中で、指先や手首を器用に使ったり 全身のバランス力を養います。 ◆精神・心理面のフレイル改善 ⇒計算したり狙いの予想をたてることで、脳活性化の期待ができます。 ◆社会的側面のフレイル改善...
今回の調理クラブでは、暑くなってきた時期に食べやすい 「フルーチェ」を使用したパフェを作りました。